忍者ブログ

Arch.スタッフ雑記

+ 2024 / 06 / 30 18:39

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Com(-) ]

+ 2007 / 12 / 01 23:00

大晦日は東京ビッグサイトへ行こう!
よろしければBGMにどうぞ(笑)
↓↓↓
ArchDialy20071201a.mp3


  夏…。夏だ。(ぇ?)

  さざ波。ウミネコ達の鳴声。潮風。遠浅の碧い海…。
  ああ…、ここは「凪の止むころ」の舞台そのもの(^^v。


どぉも。音楽担当のRitsMattです。

そもそも「RitsMattってどう読むの?」と
時々聞かれるんですが、「りっつまっと」です。

私の、特にゲーム向け音楽制作で重要なことが一つあります。
それはズバリ「キャラ画がRitsMatt好みかどうか?」です。

絵柄が好みじゃないとモチベーション上がらない(マジ)。
最初、ななるのキャラ画見て鼻血出そうになったよ(^^v。

あと重要なのは、この絵師(ななる)がサークル代表をやっていると言う点。
以前、他のギャルゲサークルで絵師さんが変わってしまって、
モチベーションが一気に下がった経験がある(^^;
そういう意味では絵師は絶対に変わらないと言う安心感。これは絶大。
また、ななるの基準が厳しいのだろう、
ななるが探してきた他の絵師さん背景さんも、みなさん良い腕してらっしゃる。
画が描けないRitsMattにしてみれば、みんな神っ! 神の存在だーっ!
そう言えば、ななる氏のフルHNは「神野ななる」だった。忘れてた(爆)。

そして、シナリオの「う~な」には、
短い期間であれほどの文章を放出して頂いたことに感謝!
冬コミ向けになんとか間に合ったのも、
最上流の作業であるシナリオ執筆がガンガン進んだ事に他ならない。
彼、大学のレポート書きながらシナリオ書いていると言う…(^^v
BGMやSEの発注がう~なから来るけど、指示書が上手いんだ、これが。
どう言った用途で使う音楽か、どんなSEなのか、と言うイメージがしやすい。
その後、それをちゃんと形に出来るかどうかはRitsMattの腕次第なのだが(苦笑)。

ところで。今回の大きな楽しみの一つにCVがある。

・夕凪 音 さん
・綾奈まりあ さん
・涼貴 涼 さん

御三方みなさん、さすがと言うか上手いっっっ!
(そりゃそうか商業もやってる方々だし)
体験版には出てこないけど、巫女さんキャラ「天月 緋奈里」
のCVさんも、そのうち募集するんだろうなぁ。
うーん、うーん、夢でうなされそうだあ(^^v

でもって、冬コミ前に過労死するかも知れない(^^;、スクリプト「樟」氏。
年齢・性別・容姿不詳、謎の人物なのだけど、ゲーム制作経験豊富な
雰囲気を醸し出している(Arch.オフィシャルウェブサイトも樟氏運営)。
う~なの書くボリューム満点のシナリオ、絵師さん達の書く沢山の画・背景、
RitsMattが制作した約60本のBGMとSE、
そしてCVさん達から届く1000本以上のボイスファイル。
これらをスクリプトで統合し、演出をかけてデバッグ。
ぬぅー。倒れないでね樟。大丈夫か?(^^;

最後に、オープニングテーマソング!
九州ボイスコ同盟の「綾瀬きら」さんが歌う!
最近の巷に溢れる単なる萌えソングは聴き飽きたっ。
これからは、こう言う歌声が良いのだ!!
綾瀬きらさんには、もうかれこれ5~6年以上もお世話になっております。
今後ともよろしくお願いします!

ってことで何だかRitsMattから見たメンバー紹介のようになってしまいましたが、
こんなに才能や技術の溢れるメンバーに囲まれて
音楽を書ける、その幸せを噛み締めつつ、今夜も音楽制作に浸ります。

さて日記はRitsMattがアンカー。来週は先頭の「う~な」に戻ります(^^v

みなさん、冬コミには是非スペースに足を運んで下さいましねー。
(RitsMattも、この年末は東京ビッグサイトへ!)
PR

[ コメント(0) ]

- コメントエントリー -
-コメントエリア-

 


  Pass:

- トラックバック エントリー -

サークルロゴ